脳内出血(右視床)
脳動脈奇形
クモ膜下出血
閉塞性水頭症
複視
左半身麻痺、感覚障害 / 東京都在住
/ {地域}
御池 優 男性 1980年代生まれ
Yu Oike
病気や障害をひとつの個性として、自身の資質として、そのように捉えることが人生にどのような影響をもたらしたのかをお伝えしたいと思います。 {リード文}
患者スピーカーになった理由 {キャッチ} {小見出し}
先天性の脳血管奇形が原因となり、31歳で突如として脳卒中患者になりました。「退院後は電動車椅子」「復職は難しい」との宣告を受けても、受容できない自分がいました。
病気や障害を抱えても、病前と同様に人生を楽しみたいと感じるのは当然ですし、捉え方や取り組み方によって未来は大きく変わると感じています。
同疾患の中では若年の患者であるからこそ言葉にできることがあると考えています。闘病経験を持つ方や関係者に関わらず、忙しい毎日と格闘されるビジネスパーソンなどへも貢献できると感じ、患者スピーカーになりました。
{本文}
伝えるということ
闘病経験と後遺障害により、生活上の制約は当然のように強まりました。何かに取り組むにしても、周囲の協力が必要となることが増えました。その状況に強いストレスを感じていました。
でも、考えてみれば社会生活においてそれは必須のコミュニケーションであるとも思いますし、一人では不可能なことも誰かと協力することで可能になります。
伝えることで周囲の協力を得られやすくなり、物事を円滑に進めることで成果も最大化し、自己肯定感も高められます。
誰に、何を、いつ、どのように伝えたか。得られた情報は次の何にどう活かしたか。などもお話ししてみたいです。
講演経験
日本神経理学療法学会
民間企業社員研修
若年層脳卒中患者イベント
脳卒中当事者会
その他の患者スピーカー Others
-
2020.05.17更新 2020.05.17更新
アグゼン 越田 女性 1960年代生まれ Axen Koshida
下垂体前葉機能低下症/
重症筋無力症/
壊死性ミオパチ 等東京都在住
重症心身障害のある子育て中から難病を発症。次々とオーバラップし現在5つ...
LEARN MORE LEARN MORE
-
2020.05.13更新 2020.05.13更新
相原 智子 女性 1970年代生まれ Tomoko Aihara
悪性リンパ腫
東京都在住
「生きがいが人生を豊かにする」 薬剤師として患者さんを通して感じたこと...
LEARN MORE LEARN MORE
-
2022.06.22更新 2022.06.22更新
K・T 女性 1990年代生まれ K・T
線維筋痛症
東京都在住 {地域}
21歳の頃から症状が現れ始め、一時は寝たきりを経験しました。希少性疾患... {リード文}
LEARN MORE LEARN MORE