患者スピーカーになるには 患者スピーカーになるには
ビギナー研修 {小見出し}
患者スピーカー入門カリキュラムです。人生を振り返り、病気や障害の経験とそれを通して得た気づきをまとめます。
患者スピーカーバンクが推奨する講演構成を学び、この世に一つだけの「自分の話」を創ります。
病気や障害の経験は人生の一部と考え、みなさんの心にとどまっている時点だけでなく、人生全体の振り返りを行います。
研修では、病気や障害の種類に関係なく参加された皆さんと交流することで、あらたな気づきも生まれます。
あなたの思いを形にして、それを伝えることで、気持ちに変化があるかもしれません。
明日につながるためのお手伝いをさせてください。
dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01 dummy text01
ベーシック研修 {小見出し}
患者スピーカー基礎カリキュラムです。ビギナー研修を修了された方を対象とした、より講演づくりに注目した研修です。
聞き手に合わせた30~60分の講演をつくる方法を学びます。
自分の話をするときにはどのような構成にすると良いのか?
どうしたら聞き手に自分の想いが伝わるのか?
そのヒントをお伝えします。
患者スピーカーバンクに依頼のある、大学や一般企業等で講演ができるようになるのが目標です。
dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02 dummy text02
プレゼンテーションとは異なる、話し手も、聞き手も、
気づきを得ることのできる講演を一緒につくりましょう。
ベーシック研修終了後、「講演骨子」「講演スライド」
「講演原稿」について講師がフィードバックを行い、
当団体で「患者スピーカー認定」をさせていただきます。
研修実績 {見出し}
2020年度以降 {見出し}
2022年3月6日(日)・13日(日):第3回 ベーシック研修 in 大阪
◆ 日時: 2022年3月6日(日) 10:00~17:00
3月13日(日)10:00~17:00
◆ 会場:大阪産業創造館
◆ 受講者数: 1名
2022年1月23日(日):第3回 ビギナー研修 in 大阪
◆ 日時: 2022年1月23日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 大阪産業創造館
◆ 受講者数: 2名
2021年12月5日(日)・12日(日):第14回 ベーシック研修
◆ 日時: 2021年12月5日(日) 10:00~17:00
12月19日(日) 10:00~17:00
◆会場:協働ステーション中央
◆ 受講者数: 6名
2021年10月10日(日):第16回 ビギナー研修
◆ 日時: 2021年10月10日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 勝どき区民館
◆ 受講者数: 4名
2021年7月11日(日):第15回 ビギナー研修
◆ 日時: 2021年7月11日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 勝どき区民館
◆ 受講者数: 3名
2020年11月29日(日):第14回 ビギナー研修
◆ 日時: 2020年11月29日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 浜町区民館
◆ 受講者数: 3名
2019年度 {見出し}
2020年1月5日(日)・19日(日):第13回 ベーシック研修
◆ 日時: 2020年 1月5日(日) 10:00~17:00
1月19日(日) 10:00~17:00
◆会場:勝どき区民館
◆ 受講者数: 6名
2019年11月10日(日):第13回 ビギナー研修
◆ 日時: 2019年11月10日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 11名
2019年 9月14日(土)・28日(土):第12回 ベーシック研修
◆ 日時: 2019年 9月14日(土) 10:00~17:00
9月28日(土) 10:00~17:00
◆会場:勝どき区民館、四谷ひろば
◆ 受講者数: 4名
2019年 7月21日(日):第12回 ビギナー研修
◆ 日時: 2019年 7月21日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 11名
2018年度
2019年1月12日(土)・20日(日)
:第11回 ベーシック研修
◆ 日時: 2018年1月12日(土) 10:00~17:00
1月20日(日) 10:00~17:00
◆会場:四谷ひろば
◆ 受講者数: 2名
2018年12月2日(日)・9日(日)
:第2回 ベーシック研修 in 大阪
◆ 日時: 2018年12月2日(日) 10:00~17:00
12月9日(日) 10:00~17:00
◆ 会場:大阪産業創造館
◆ 受講者数: 5名
2018年11月18日(日):第11回 ビギナー研修
◆ 日時: 2018年11月18日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 2名
2018年10月14日(日):第2回 ビギナー研修 in 大阪
◆ 日時: 2018年10月14日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 大阪産業創造館
◆ 受講者数: 4名
2018年 9月 2日(日)・ 9日(日):第11回 ベーシック研修
◆ 日時: 2018年 9月 2日(日) 10:00~17:00
9月 9日(日) 10:00~17:00
◆会場:四谷ひろば
◆ 受講者数: 2名
2018年 6月10日(日):第10回 ビギナー研修
◆ 日時: 2018月 6月10日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 2名
2017年度
2018年3月4日(土)・11日(土):第9回 ベーシック研修
◆ 日時: 2018年3月 4日(土) 10:00~17:00
3月11日(土) 10:00~17:00
◆会場:四谷ひろば
◆ 受講者数: 1名
2018年1月6日(土)・13日(土):第8回 ベーシック研修
◆ 日時: 2018年1月 6日(土) 10:00~17:00
1月13日(土) 10:00~17:00
◆会場:四谷ひろば
◆ 受講者数: 3名
2017年12月 9日(土):第9回 ビギナー研修
◆ 日時: 2017年12月 9日(土) 10:00~17:00
◆ 会場:湯島活動地域センター
◆ 受講者数: 9名
2017年11月11日(土)・18日(土):第1回 ベーシック研修 in 大阪
◆ 日時: 2018年11月11日(土) 10:00~17:00
11月18日(土) 10:00~17:00
◆ 会場:大阪市立中央会館、大阪産業創造館
◆ 受講者数: 6名
2017年 11月 5日(日)・12日(日):第7回 ベーシック研修
◆ 日時: 2017年11月 5日(日) 10:00~17:00
11月12日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 勝どき区民館
◆ 受講者数: 3名
2017年10月14日(土):第1回 ビギナー研修 in 大阪
◆ 日時: 2017年10月14日(土) 10:00~17:00
◆ 会場: 大阪産業創造館
◆ 受講者数: 11名
2017年10月 8日(日):第8回 ビギナー研修
◆ 日時: 2017年10月 8日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 5名
2017年 9月 2日(日)・ 9日(日):第6回 ベーシック研修
◆ 日時: 2017年 9月 2日(日) 10:00~17:00
9月 9日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 5名
2017年 8月 5日(土):第7回 ビギナー研修
◆ 日時: 2017年 8月 5日(土) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 7名
2017年 6月10日(日):第6回 ビギナー研修
◆ 日時: 2017年 6月10日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 7名
2017年 4月 2日(日)・ 9日(日):第5回 ベーシック研修
◆ 日時: 2017年 4月 2日(日) 10:00~17:00
4月 9日(日) 10:00~17:00
◆ 会場: 四谷ひろば
◆ 受講者数: 5名
2016年度以前
2017年 2月12日(日):第5回 ビギナー研修
◆ 日時: 2017年 2月12日(日) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 4名
2017年 1月 7日(土)・14日(土):第4回 ベーシック研修
◆ 日時: 2017年 1月 7日(土) 10:00~17:00
1月14日(土) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 6名
2016年12月10日(土):第4回 ビギナー研修
◆ 日時: 2016年12月10日(日) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 9名
2016年11月 6日(日)・13日(日):第3回 ベーシック研修
◆ 日時: 2016年11月 6日(日) 10:00~17:00
11月13日(日) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 7名
2016年10月 9日(日):第3回 ビギナー研修
◆ 日時: 2016年10月 9日(日) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 13名
2016年 9月 4日(日)・11日(日):第2回 ベーシック研修
◆ 日時: 2016年 9月 4日(日) 10:00~17:00
9月11日(日) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 7名
2016年 8月 6日(日):第2回 ビギナー研修
◆ 日時: 2016年 8月 6日(日) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 9名
2016年 7月 2日(土)・ 9日(土):第1回 ベーシック研修
◆ 日時: 2016年 7月 2日(土) 10:00~17:00
7月 9日(土) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 3名
2016年 6月12日(日):第1回 ビギナー研修
◆ 日時: 2016年 6月12日(日) 10:00~17:00
◆ 受講者数: 10名
2015年12月5日(土)・12日(土):第13回 初級研修
◆ 日時: 2015年2月14日(土) 10:00~16:30
2月21日(土) 10:00~16:30
◆ 受講者数: 3名
2015年10月17日(土)・24日(土):第12回 初級研修
◆ 日時: 2015年10月17日(土) 10:00~16:30
10月24日(土) 10:00~16:30
◆ 受講者数: 7名
2015年 8月22日(土)・29日(土):第5回 中級研修
◆ 日時: 2015年 8月22日(土) 10:00~16:30
8月29日(土) 10:00~16:30
◆ 受講者数: 4名
2015年 6月13日(土)・20日(土):第11回 初級研修
◆ 日時: 2015年 6月13日(土) 10:00~16:30
6月20日(土) 10:00~16:30
◆ 受講者数: 3名
2015年 4月11日(土)・18日(土):第10回 初級研修
◆ 日時: 2015年 4月11日(土) 10:00~16:30
4月18日(土) 10:00~16:30
◆ 受講者数: 8名
2015年2月14日(土)・21日(土):第4回 中級研修
◆ 日時: 2015年2月14日(土) 10:00~16:30
2月21日(土) 10:00~16:30
◆ 場所:文京区内
◆ 受講者数: 3名
2014年10月4日(土)・11日(土):第9回 初級研修
◆ 日時: 2014年10月 4日(土) 10:00~16:30
10月11日(土) 10:00~16:30
◆ 受講者数: 3名
2014年7月5日(土)・12日(土):第8回 初級研修
◆ 日時: 2014年7月 5日(土) 10:00~16:30
7月12日(土) 10:00~16:30
◆ 場所:湯島地域活動センター 他
◆ 受講者数: 3名
2014年6月7日(土)・14日(土):第3回 中級研修
◆ 日時: 2014年6月 7日(土) 10:00~16:30
6月14日(土) 10:00~16:30
◆ 場所:東京都文京区:湯島地域活動センター 洋室B
◆ 受講者数: 5名(先着)
2014年4月12日(土)・19日(土):第7回初級研修
◆ 日時: 2014年4月12日(土) 10:00~16:30
4月19日(土) 10:00~16:30
◆ 場所:(株)ペイシェントフッド
世田谷区南烏山4-13-9 ヤマケイビル4F(京王線千歳烏山駅より徒歩2分)
◆ 受講者数: 2名
2014年3月8(土)9(日):第6回初級研修
◆ 日時: 2014年3月8日(土) 13:30~18:00(※その後懇親会)
3月9日(土) 9:30~16:30(※その後懇親会)
◆ 場所:根津ふれあい館
◆ 募集定員: 10名
2013年11月9日(土) 10日(日):第5回 初級研修
◆ 日時: 2013年 11月 9日(土) 13:30~18:30(※その後懇親会)
10日(日) 9:30~16:00
◆ 場所:根津ふれあい館
◆ 人数: 10名
◆ 達成目標:
(1) 患者スピーカーとして自分が活動する意義を認識する。
(2) 自分の病気を客観的に他人に説明できるようになる。
(3) 少人数グループで自分の体験を語ることができるようになる。
2013年10月19日(土) 20日(日):第4回 初級研修
◆ 日時: 2013年 10月19日(土) 13:30~18:30(※その後懇親会)
10月20日(日) 9:30~16:00
◆ 場所:新宿NPO協働推進センター 101会議室
◆ 人数: 10名
◆ 達成目標:
(1) 患者スピーカーとして自分が活動する意義を認識する。
(2) 自分の病気を客観的に他人に説明できるようになる。
(3) 少人数グループで自分の体験を語ることができるようになる。
2013年 4月13日(土) 14日(日): 第3回 初級研修
◆ 日時: 2013年4月13日(土) 14:00~18:00 (※その後懇親会)
4月14日(日) 9:30~16:00
◆ 場所:根津ふれあい館
◆ 人数: 10名
◆ 達成目標:
(1) 患者スピーカーとして自分が活動する意義を認識する。
(2) 自分の病気を客観的に他人に説明できるようになる。
(3) 少人数グループで自分の体験を語ることができるようになる。
2013年3月9日(土) 10日(日): 第1回 中級研修
◆ 日時: 2013年3月 9日(土) 13:30~18:00 (※その後懇親会)
3月10日(日) 9:30~16:00
◆ 場所: 根津ふれあい館
◆ 人数: 8名
◆ 達成目標:
(1) 患者スピーカーとして聴講者のニーズを捉え、話題を変えることができる。
(2) 発表スキルを磨き、聴講者により的確に理解してもらえるようになる。
(3) 大学の講義、市民公開講座などで、登壇することができる。
2012年12月1日(土) 2日(日):第2回 初級研修
◆ 日時: 2013年12月 1日(土)13:30~18:00 (※その後懇親会)
12月 2日(日) 9:30~16:00
◆ 場所: 不忍通りふれあい館 (文京区・根津) にて
◆ 人数: 8名